事業継続 サポート <事業承継・引継ぎ、 BCP 策定> 行政書士エム・アイ法務事務所 伊藤聖子
  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎ
    • 医業承継・引継ぎ
  • 事業[業務]継続計画
    • 医療機関BCP策定
    • 建設業BCP策定
    • 家族の危機管理
  • 料金表
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ
  • セミナー/イベント

事業[業務]継続計画(BCP)策定

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

行政書士エム・アイ法務事務所の建設業事業継続力認定制度申請サポート

『災害時に強い組織』になること!

事業[業務]を絶やさず継続するということは、あらかじめどんなリスクがあるのかを知り、対策を練り、災害発生直後にどう動くのか、早期復旧をどうこなしていくのかをすばやく判断し、指示できる力が必要です。災害時でも重要業務を止めず、地域の財産として事業をつないでいくために、リスクに強い組織作りをしましょう。

エム・アイ法務事務所では、思いもよらない災害に見舞われても、自分の想いと愛情の詰まった事業を、そして、そこに関わる全ての人を守ろうとする事業主様に、災害にも強く立ち向かえる知恵と能力を身につけていただくお手伝いをしています。

エム・アイ法務事務所のBCPサポートはどんなもの?

従業員の教育・訓練の企画・サポートをし、災害時にするべき業務の選択(優先順位の考え方)、資源の集中を図り(人という会社の『力』をそれぞれの得意性を生かして再配分し、制限される電力や設備、資金や燃料などをどこに集中させるかを社内の常識となるルールを作り、定着させます)業務を継続させながら並行してスピードのある復旧をめざし、経済的マイナスを早く取り戻す行動計画を今の業務の中に無理なく少しずつ落とし込み、あらかじめ災害時の能力向上を身につけていきます。

現在の業務内容や、これから進みたい方向性をうかがい、現状でどこまでリスクに対応できるか一緒にチェックしていきます。(事業所の健康診断!)そうすると・・

☆事業所の人数や業務内容などから求めている体制は今の防災計画で対応可能である
☆さらに当事務所がご提案する追加項目の必要性を考えてみる (Aコース・Bコース)
☆現状の体制を確認する訓練を取り入れ、事業[業務]継続計画を策定する (Cコース)

など、対応策が見えてきます。

当事務所のサポートは打ち合わせを重ねるごとに御社用にカスタマイズしたノウハウをお伝えし、最終的に見返す資料としてBCPが出来上がっています。

 

企業の事業[業務]継続計画(BCP)策定メニュー

A.社内BCPスタートコース(事業所の健康診断) 5万5千円(税込)~

社内BCPスタートコース(事業所の健康診断)

このプランはBCPを御社ご自身で作成していただけるようにサポートを行うプランです。自社のリスクに対する気づきと社内の災害時体制の再確認をしていただくためのご説明と従業員の方へBCP取り組みについての勉強会をご用意いたします。

サポート内容

 災害時に予測できる課題をあらかじめ把握し、事業[業務]を中断させない対策をご提案。

「事業[業務]継続」のタイムラインの必要性と、災害対策本部の役割と現場との連携についてアドバイス。

スピードのある行動力と、迷わない判断力を身につけるためのアドバイス。

B.事業[業務]継続計画(BCP)策定アドバイスコース 11万円(税込)~

事業[業務]継続計画(BCP)リスク対応強化コース

このプランは、事前のヒアリングのもと、お客様と一緒にBCP策定をサポートさせて頂くプランです。「事前の準備」「発災直後からの行動」「スピードのある復旧」のために、必要なリストやツール、教育・訓練をご提案し、BCP体制へとスムーズに移行していただけるようサポートをいたします。

サポート内容

御社の災害時の体制を伺い、リスクの可視化と必要な体制を作るサポートをします。

防災・減災・初動・復旧について出来るだけ費用をかけない方法をご提案します。

発災直後からの行動計画を考え、全従業員に緊急時携帯カードを作成し、スピードのある災害時の初動に備えていただきます。

組織の安全配慮義務に備えて、従業員の安全を第一に災害対応能力を高めていただきます。

C.事業[業務]継続計画(BCP)策定コース 66万円(税込)~

事業[業務]継続計画(BCP)フルサポートコース

このプランはBCP策定を進めながら、緊急時の対応能力・参集率を高めるための教育・確認訓練を組み込み、現在の業務からスムーズにBCP体制へと移行していきながら、御社オリジナルのBCPを策定していくプランです。
(サポート内容・期間・お見積もりについてはお客様のご希望をお伺いした上で別途ご案内いたします。)

サポート内容

現在の災害対応能力を把握するために、チェックリストにそって確認いたします。

御社の災害に対するリスクを洗い出し、二次災害防止を含めた対策を、出来るだけ費用のかからないようにご提案いたします。

全従業員に緊急携帯カードを作成し、スピードのある災害時の初動に備えます。

現状の把握から、いつまでに最低限必要レベルまで確実に復旧するか目標復旧時間の設定と詳細のタイムラインの作成。

パート・アルバイトを含む全従業員に対してBCP策定・運用のご説明と家族側の危機管理体制のレクチャーをいたします(参集率を高めるためのサポートです)。

実践的なBCPとするために訓練の企画・立会い・記録をいたします。

事業[業務]継続計画書(BCP)初版を作成。(自社で出来る継続的更新方法もアドバイスいたします。)

お問い合わせ

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

カテゴリー

  • お知らせ
  • 事業承継士伊藤聖子のブログ
  • 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

ページご案内

  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎサポート
  • 事業[業務]継続計画(BCP)策定
  • 医療機関のための事業継続計画<BCP>
  • 建設業BCP策定
  • 家族の危機管理対策:「わが家の災害対策マニュアル~Family Confidence Plan~」策定
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 料金表
  • 医業承継・引継ぎ
  • セミナー/イベント

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1人の購読者に加わりましょう

Copyright© 2023 行政書士エム・アイ法務事務所. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ