短冊に書くお願い事は…
七夕ですね♪
現在中学三年生の上の子が幼稚園に入った時から、わが家では毎年笹飾りがあります。
幼稚園では七夕の日を前に七夕まつりがあって、みんな1人ひとり1本の笹飾りにわんさか飾りつけをして、「ヨイショ♪ヨイショ」と家まで(飾りが落ちは拾ってつけて…を繰り返しながら
)持ち帰りました。
毎年、みんなの健康のことをお願いしていたのですが、「お母さんも自分のお願いを書かなあかんよ!」と子どもたちに言われ、「チョット違うことも書いてみようかしら♪」と昨年は「お金持ちになりますように♪」と子どものような願いを書いたようです。(たくさん願いがあるからな~(p_-))
今年の短冊も書こうとしたら娘の短冊はえらくボヤケタことを書いていたので「何これ?夢が叶いますように…って?」夢を書かな夢はかないませんよ~というと、去年家に来た友達がみんな短冊をみて「願い事見たで~(p_-)」って笑われてん(ToT)…と。去年、娘は「モデルさんみたいにきれいになれますように♪」とかいたそうな…(^.^)
「へ~♪チョット恥ずかしかってんや(^.^)」と茶化したら「お兄ちゃんのもばあばのも、お母さんのもみんな読んどったみたいやで~(-。-)y-゜゜゜」とな!
お~!願いがかなっていないことがバレバレや~!(ToT)/~~~
今年は…「お仕事がたのしく続けていけますように♪」と書いたのでした。
沢山の方に支えてもらっていることがドバ~っと感じられて、とてもうれしく、楽しいのです。
チョット動かんかったら駅の階段が「フ~フ~」言ってしんどいし、歩いていると、おばあさんに追い越されたし、知らんうちに青タンできてるし…(^_-)

