BCPの講義をさせていただきました。
今年に入って新型コロナの感染症対策もあり、事業継続計画(BCP)を意識されるところが増えたように思います。
自然災害のみならず、感染症対策も含め、…どちらかというと、今は感染症対策がメインでもありますが、事業を守りながら、従業員を守りながら、そして対外的にも業務縮小や赤字決算になったままではなく「ふんばり」を作る「突貫工事」をやっていかなくちゃいけないと感じているところも増えてきたようです。
いままで、BCPとは「落ち着いたら考えます…」と言ってるところもありましたが、そんな場合じゃなくて「何からやればいいですか?」と今、目の前に一歩を踏み出すリーダーがいれば、それを止めてはいけないし、せっかくのスピード感に私も精一杯並走していきたいと思っています。
現場さんの情報と自分の情報がうまくかみ合わないと歯車が動き出さないので、まずは自分が現場の勉強もしなくちゃいけないのですよ。それなのに、いまさら出来上がったフォームを渡すだけのコンサルもいたりして…そのような人は「即退場!」です。
そんなこともお話しに込めて、たくさんの人に笑顔になってもらうサポーターになってもらたい思いで、マスクを着けたまま汗をかきかきお勤めさせていただきました

