事業継続 サポート <事業承継・引継ぎ、 BCP 策定> 行政書士エム・アイ法務事務所 伊藤聖子
  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎ
    • 医業承継・引継ぎ
  • 事業[業務]継続計画
    • 医療機関BCP策定
    • 建設業BCP策定
    • 家族の危機管理
  • 料金表
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ
  • セミナー/イベント

ステイホームの時間で…「持ち出し袋(避難袋)」更新!

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

ステイホームの時間で…「持ち出し袋(避難袋)」更新!

昨年もこの時期は「ステイホーム」でした。(昨年もこの時期に更新しましたよ( *´艸`))

定期的に更新したほうがよい「持ち出し袋(避難袋)」ですが、非常食や水も5年保存期間があるものも出ているので、一度作ってしまえば、わりとラクチンに更新していけますね。

子供用のサイズの合わない衣類や下着、薬など「必要な物だけ」の更新で大丈夫になりますよ(^^)/

わが家では長男にたくさんアレルギーがあって、ハウスダストやスギ花粉などはもちろん、食べ物でもリンゴなど生の果物がダメなので、アレルギーの一覧やお薬手帳のコピーも更新するものになります。

今年は下の娘が高校生になり、中学生の頃のジャージは「動きやすい!」とお気に入りのご様子で、捨てるのではなく持ち出し袋にせっせと入れ替えをしていました。(夏場でも、避難生活で作業をすることを考えて長そで・長ズボンも入れておくほうがいいですよ♪)

わが家では5年保存期間の非常食も水も年内に期限が来るものがあるので新しくして、お薬と「コロナ対応」のためにマスクや消毒液、目薬は多めに入れておきます。

1時間もかからずに「持ち出し袋(避難袋)」の更新終了です( *´艸`)

 

1次避難袋(肩から掛けられるバック)は薬や保険証のコピー、緊急連絡先、水や食べ物、3日は過ごせる着替え、携帯トイレ、カッパ、軍手、保温シートなどが入っていて、大きめのリュック(2次避難袋)は食料や水の追加、衣類や電池、薬の追加などを加えて1週間は過ごせそうなものになっています。

1次だけでも作っておくと、いざという時に家にちょうどいた1人が家族分を持ち出してあげることもできるので、家族で協力しやすい持ち出し袋にしておくとよいですね(*’▽’)

 

今日のお話、お役に立ちましたか? 「う~む…まあまあかな(p_-)」と思う方、「いやいや…役に立ったでしょ~太っちょ♪」と思われる方、参考になった方は下のポチを押して感想投票してみてくださいね笑顔


にほんブログ村

にほんブログ村

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2021年5月1日(土)  ステイホームの時間で…「持ち出し袋(避難袋)」更新! はコメントを受け付けていません  お知らせ, 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

« 新年、あけましておめでとうございます。 非常食を食べてみよう! »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 事業承継士伊藤聖子のブログ
  • 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

ページご案内

  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎサポート
  • 事業[業務]継続計画(BCP)策定
  • 医療機関のための事業継続計画<BCP>
  • 建設業BCP策定
  • 家族の危機管理対策:「わが家の災害対策マニュアル~Family Confidence Plan~」策定
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 料金表
  • 医業承継・引継ぎ
  • セミナー/イベント

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1人の購読者に加わりましょう

Copyright© 2023 行政書士エム・アイ法務事務所. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ