今日は大学生さんに向けて「事業継続計画(BCP)」講義
今日は大学の学生さんにむけて「事業継続計画(BCP)」の講義をしてきました。
法学部なので法律が改正されることでリスクになっている事例や学生さんなのでこれから社会に出て組織に入っていく、もしくは現在もアルバイトなどで組織にかかわりのある人にはぜひ知ってもらいたい内容を、いつものように結構な早口でしゃべってしまいました
時間が少し余ったので(…ならもう少しゆっくりしゃべればいいのに…)提出課題も時間内にしてもらいました。
授業の中で「止まってもらっては困る事業は?」と聞くとサ~ッと目を合わせないようにするので、チョットだけ「ピタッ」と何も話さず静かにしてみると「えっ?どうした…」と顔を上げるのですよ。…
この時に「目があいましたね~
」と当てると「やられた~
」という表情をされるのですね
マイナンバー制度が始まると更に新たなリスクが増えることも話題に入れていたのですが、昨夜お友達が(目上の方をお友達呼ばわりしています)興味深いデータをメールで届けてくれたのでとても厚みのある話が出来ました。小友さんありがとう
また、来週はグループ分けで、ある組織のリスクを考えることと、その対策を出来るだけお金のかからないところから提案してもらうようなワークショップを入れて(次回も寝てもらわないような工夫をしてですね…)講義を考えています

