事業継続 サポート <事業承継・引継ぎ、 BCP 策定> 行政書士エム・アイ法務事務所 伊藤聖子
  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎ
    • 医業承継・引継ぎ
  • 事業[業務]継続計画
    • 医療機関BCP策定
    • 建設業BCP策定
    • 家族の危機管理
  • 料金表
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ
  • セミナー/イベント

通信機器の危機管理にジタバタ対処です(>_<)

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

通信機器

先日、仙台のホテルのロビーで、ある老夫婦が話していました。

おじいさん)「私のスマホに届いたメールを開けたら、変な画面になって…ウィルスに感染したかもしれない…」

おばあさん)「え~!あれほど、人に気を付けろって言ってたのに!」

きっとこのおじいさんは「私は大丈夫やけど…ウサギのシャキーン」みたいな言い方やったんでしょうね。ちょっとバツが悪そうに「シュン…」と小さくなっていたようで(スマホを覗き込んで色々操作していましたがまん)

「え~!こんな高齢者にもウィルスは来るんや~」…そりゃそうですね。年齢なんて関係なしですものね汗 かお

そしたら、昨日私のスマホに「ウィルスに感染しています。下の手順に沿って対処してください!」というのがグーグルでニュース画面を開いたら出てきましたよ!

「え~!!」その後「13個検出されました!」なんて文章が\(◎o◎)/!

「対処しないと内部に何やら悪影響が広がるとか、なんとか…泣く」ってその辺からジタバタしてちゃんと読めてない…<m(__)m>

仙台のおじいさんの色々操作をしている姿が「あれか!」と思い出されました。

しかし…以前にお友達のお知らせで「嘘の情報で手順を踏ませてウィルスに感染させる方法があるので気を付けるように。」と書いてあったのを思い出し、手順を踏まず、そのまま電源落として(いいのか?(?_?))バッテリーとSIMカードとメモリーカードを抜いてパソコンで調べましたよ。

そしたら、同じような文章で「嘘の感染情報を流して…」というのが載っていたので、スマホに電源入れて速攻でセキュリティーを入れました。

良かった…とおもいきや、今度はパソコンが「windows10をインストールします!」と勝手にバージョンアップしようとしだすので…「お~!これもか!」と慌てて、「勝手にバージョンアップしない」の手順で対処しました。

息子には「勝手にバージョンアップになるように知らんうちにボタン押してることがあるから気をつけよ…ウサギのシャキーン」と言っていた私でしたので、ここであの時のおじいさんのように「シュン…」と反省しました。

手順を調べて出来ればいいけれど(そもそも対策をしとかないといけませんが…汗 かお)、出来なかったら怖いな~と、もう一度他のパソコンのセキュリティーの期限などを見直しておこうと思いました。

 

今日のお話、お役に立ちましたか? 「う~む…まあまあかな(p_-)」と思う方、「いやいや…役に立ったでしょ~太っちょ♪」と思われる方、参考になった方は下のポチを押して感想投票してみてくださいね笑顔


にほんブログ村

にほんブログ村

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2016年5月23日(月)  通信機器の危機管理にジタバタ対処です(>_<) はコメントを受け付けていません  お知らせ, 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

« 第4回「家族の安否が分からない不安から早く解放されるために何をする?」 目が悪いと脳も疲れるのですね… »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 事業承継士伊藤聖子のブログ
  • 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

ページご案内

  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎサポート
  • 事業[業務]継続計画(BCP)策定
  • 医療機関のための事業継続計画<BCP>
  • 建設業BCP策定
  • 家族の危機管理対策:「わが家の災害対策マニュアル~Family Confidence Plan~」策定
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 料金表
  • 医業承継・引継ぎ
  • セミナー/イベント

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1人の購読者に加わりましょう

Copyright© 2023 行政書士エム・アイ法務事務所. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ