遊びに行っても避難のシミュレーション♬
大阪城ホールに初めてイベントで行きました!
昨年にセミナーで学んだ「イベント会場で災害に遭った時の人の動き…」という避難方法の話を頭に思い浮かべて、会場に着くなり、出口をみたり、自分の席からどんなふうに動こうかと考えてみました。
たいてい、自分の近くの出口から出ようとしたり、入ってきた入口に向かう傾向があるのですが、今回の会場は外に出る出口が2か所で、そこに向かう通路が狭い為、私は出口に近いところまで中を移動することにし、多くの人が入ってきただろう駅に向かう出口ではない方に出ようと決めました。
今回は「アナと雪の女王のファンタジーオンアイス」に娘を連れて行きながら、頭では色々な会場のシミュレーションができるように自分訓練です♪
みなさんも、きっとお子さんをプールに連れて行ったり、映画館に行ったりすることでしょう。お父さんたちは飲み会もあるかもしれません。
それぞれの場所で、入ったら「とりあえずビール♪」ではなく、「逃げ道はどうするか?」を考えておきましょうね!(^^)!
会場では案内図だけで決めてしまわず(工事をしていて閉鎖されていることもあるので)見に行くことは必要ですね
そういえば、松岡修造さんもレストランに入ると店内をウロウロ見に動く、と何かで聞きましたが、それもこのシミュレーションなのかしら~(^.^)

