防災イベントへの出展依頼に六甲砂防事務所へ♪
来年3月に開催予定の防災イベントの出展のお願いに主催者の方と一緒に国交省近畿地方整備局「六甲砂防事務所」へ行ってきました(^^)/
今日まで色々な人に取り次いで頂き、希望の土石流の実験装置の模型(以前に人と防災未来センターで見たようなもの)や過去の六甲山系で起こった土砂災害や水害のパネルの展示、そして、昔の三宮周辺であった川の氾濫映像などの上映もしていただけるとのことで、当日の搬入や準備物など具体的なお話をすることが出来ました。
私もその日に一般家庭向けに防災意識を高めるための講座を1時間ほど担当するのですが、当日は炊き出しの予定もあり、朝から夕方までの大きなイベントになりそうです。
企画から加えていただけてとても勉強になり楽しませていただいています♪
帰り道にふと目に留まった水車をパシャリ(p_-)「水を大切に♪」と書いていました。すぐ横には鯉?金魚の大きいの?が泳いでいましたよ。
「へ~♪こんなんがあるんや~(^.^)」とブツブツ言いながら、写真を撮っているとランドセルを背負った小学生の男の子が「まだ~(-。-)y-゜゜゜」と言わんばかりに私の前を通るのをストップしていて待ってくれていました。
いかんですね~(^^ゞカメラに集中してフレームの外をちゃんと見てないと迷惑でしたね(>_<)
「あ~!ゴメン、ゴメン通られへんかったな~
」と近所のおばちゃんのように話しかけたりして…。
今日初めて行く所だったのでスマホの地図を見ながら歩いていると…気付いた!
私はポケモンGO!をやってる「ええ年したおばちゃん」にきっと見えてる!
そこは否定したくて「え~っと(p_-)こっちか~(?_?)」といかにも「地図を見てますアピール」をして歩きました。(もー!なんか無駄な動きに疲れる…)

