「家族の防災力アップセミナー」の記事を載せていただきました♬
お届けいただきました♪
豊中市で開催された、「家族を守る防災力アップセミナー」で私がお話をした記事が掲載された「SMILE vol.12」です(^^)/
その時お話をした「やってみよう!おうちの中で見つける△スポット♪」では実際におうちで子どもたちがやってくれている写真が載っています。
子どもだって体を使って何度も練習すると、いざという時には「やったことがある!(^^)!」と動けることでしょう
ブログにも書きましたが、2言挨拶(「おはよう!」だけではなく、その後に続く「行ってきます♪」など2つ目の言葉を添えること)については、自分を見守ってくれる人の目を増やすことに役立ったり、突然の出来事にはびっくりして体が固まってしまうことなどの注意点も書かれています。
セミナーでお話した『チョット知っておくとお得な情報』を他にもたくさん載せていただいてました。
地震だけではなく、台風や土砂災害、津波もやってくる、この災害大国に住んでいると、子どもが言葉を覚えるように、漢字が書けるまで何度も書いて覚えるように、コマなしの自転車が乗れるまでコケてもコケても練習するように、災害から自分の身を守ることが出来るように、私たちはコツコツと練習して身につけていく必要があるのだと思います。
そのために、時間に追われるママさんもきっと、自分の子どもたちに、しつこく「今、大きな地震が来たらどうする?」とシミュレーションを続けることは出来るのだと思いますよ
それは…
「子どもを守ろうとする気持ち」が「時間がないのに面倒くさいな~」という気持ちを打ち負かせるくらい強いものだと、私自信が知っているからです

