事業継続 サポート <事業承継・引継ぎ、 BCP 策定> 行政書士エム・アイ法務事務所 伊藤聖子
  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎ
    • 医業承継・引継ぎ
  • 事業[業務]継続計画
    • 医療機関BCP策定
    • 建設業BCP策定
    • 家族の危機管理
  • 料金表
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ
  • セミナー/イベント

突然の鳥取の地震に…

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

地震予測

実は昨日チョット気になって新たに地震予測の有料アプリをスマホに入れたところだったんです。

その申込みの後、最近の情報を流してくれていた中に「鳥取県中部の地震予測」がレベル4(震度5以上の地震が発生する可能性が極めて高いレベル)だと出ていたので、「そうなんだ~(p_-)」と気を引き締められたところでした。(この他にもっと緊急性があって警戒しないといけないところもありましたが…)

今日、あるセミナーの準備のため、たまたま東日本大震災の映像を見ていたので、「緊急地震速報」の音が本当に自分のスマホからなっているのだとすぐに気が付かず…汗 かおしかし、自分のスマホの他に子どものスマホ、携帯電話などドンドン音が鳴ってるので「え~!!」と我に返った状態でした。

身の安全よりも、携帯の音を消しにバタバタしており、「なんてことや…これじゃアカンやん…がまん」とその後、子どもたちにも教えていたように、直後の行動をサラ~っと振り返ってみたのです。

さて、子どもたちの頭の中はわが家のシミュレーションが活かされていたのでしょうか?

学校から帰宅した中3の長男に「地震速報でどんな動きをした?」と聞いたら、「揺れたことに気付いた子の方が少なかったし、緊急速報の放送ではなく『鳥取の震度が5位なので、こちらも皆さん注意しましょう~!先生方は周りの確認をお願いします~』と「ピン・ポン・パン・ポ~ン」のお知らせの校内放送で終わったそうです。そして、「早く帰りましょう~」と言う流れだったそうです(帰宅途中の安全には注意もなく各自におまかせ?泣く)。

長男は「震度1くらいやと思ったから、普通通りに過ごしていた」と言い、帰宅してニュースを見て「ここは震度3もあったんか…」ともう少し危険予測したほうが良かったようだと気が付いたようです。

娘の通う小学校では…

校内放送で「地震です、頭を守って机の下に…」という放送があり、様子を見て授業が再開されたようです。

娘は体育で運動場にいたようで「その場で待機」の指示が出たようです。

娘は帰宅して自分を振り返って「運動場にいたのに、『教室に戻らな!』と思ってしまったのがショックやった」と言ってました。「自分はちゃんと行動が出来る」と思っていたのに頭が「教室の机」を考えてしまったようです。(運動場にいたらそこの場所にいる方がいいのに…とあとから気付いたそうです)

学校で避難訓練もしていると思うのですが、では、どれくらいになったら本当に避難してくれるのでしょうか?

「外に避難しなくても大丈夫だ」というその予見は「空振りでもいいから行動させよう!」にはつながらないのでしょうか?(あれほど叩かれたところがあるのに…)

このような時こそ実際に行動をしなければいつまでも「なまぬるい避難行動」にしかならないのに…

震災の勉強をさせていただきながら自分のモチベーションも高まっており、自分の心構えや行動パターンなどの変化にも気付きがあります。(確認することが早くできるようになってきました)

「怖がっているだけではいけない」ということはもう頭も分かっていて、『かたまり症候群』のような動けなくなることはおそらくないのかもしれません。

これはもう「慣れ」しかないのでしょうね。それは「実際の体験」だけではなく、不意をついて自分に切り替えができる命令が出せるのか。ということだと思います。

ケガをされた方もいるとニュースで流れていますが、大きな被害が出ていないことと、災害で辛く悲しい思いをされる人がいないことを願っています。

 

今日のお話、お役に立ちましたか? 「う~む…まあまあかな(p_-)」と思う方、「いやいや…役に立ったでしょ~太っちょ♪」と思われる方、参考になった方は下のポチを押して感想投票してみてくださいね笑顔


にほんブログ村

にほんブログ村

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2016年10月21日(金)  突然の鳥取の地震に… はコメントを受け付けていません  お知らせ, 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

« モチベーションが大切! 娘の陸上記録会で…防災つながりの先生に会いました。 »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 事業承継士伊藤聖子のブログ
  • 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

ページご案内

  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎサポート
  • 事業[業務]継続計画(BCP)策定
  • 医療機関のための事業継続計画<BCP>
  • 建設業BCP策定
  • 家族の危機管理対策:「わが家の災害対策マニュアル~Family Confidence Plan~」策定
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 料金表
  • 医業承継・引継ぎ
  • セミナー/イベント

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1人の購読者に加わりましょう

Copyright© 2023 行政書士エム・アイ法務事務所. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ