事業継続 サポート <事業承継・引継ぎ、 BCP 策定> 行政書士エム・アイ法務事務所 伊藤聖子
  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎ
    • 医業承継・引継ぎ
  • 事業[業務]継続計画
    • 医療機関BCP策定
    • 建設業BCP策定
    • 家族の危機管理
  • 料金表
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ
  • セミナー/イベント

地震が起こると機敏に動き出すわが家

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

0c2d7d4a1eb62b89006ba57efd5442d2_s

今日、わが家のある神戸でも地震がありました。

私はこの1ヶ月くらいで地方のも含めて3回体験しています。(雨女ですし、地震女?)

わが家では休日の子どもたちものんびりとしていまして…

しかし、揺れた時はみんな忙しく動き出しました(^^ゞ

2階にいる息子は片付いていない部屋の中でも安全な△スポットに移動し、三角スポット 31階で娘は△スポットまで行くのですが、揺れが小さいことが分かると、その間に普段持ち歩いているものを避難袋と一緒に用意し、「アカン!パジャマのままやん!」と着替え出し…私は食器棚が開かないように再度強力なゴムで確認し…           (イメージのイラストはインターネットより)

みんな△スポットは意識できるようになっています。(家が崩れない場合、命は助かるでしょう汗 かお)

揺れの大きさによっては2震目を考えて動き出さないといけません。

今日は新たに、動ける余裕があれば、熱帯魚の水槽を倒れても水がこぼれない工夫をしようと思いました。(訓練が出来るたびに改善点がでてきます暑い!)

次はそれを行動計画に入れて試してみようと思っています。

時々の地震直後の実践的な訓練がわが家でも頻繁になっていることが気になりますが、みなさんもイザという時に動けるように、こんな時にはイメージトレーニングでもしておきましょう!

 

今日のお話、お役に立ちましたか? 「う~む…まあまあかな(p_-)」と思う方、「いやいや…役に立ったでしょ~太っちょ♪」と思われる方、参考になった方は下のポチを押して感想投票してみてくださいね笑顔


にほんブログ村

にほんブログ村

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2016年11月19日(土)  地震が起こると機敏に動き出すわが家 はコメントを受け付けていません  お知らせ, 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

« 犯罪心理についての学びも大切な「家族の危機管理」の学びなのです。 「熊本地震を踏まえた地域防災力強化のあり方in大阪」で南海トラフの危機感をさらにアップ! »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 事業承継士伊藤聖子のブログ
  • 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

ページご案内

  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎサポート
  • 事業[業務]継続計画(BCP)策定
  • 医療機関のための事業継続計画<BCP>
  • 建設業BCP策定
  • 家族の危機管理対策:「わが家の災害対策マニュアル~Family Confidence Plan~」策定
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 料金表
  • 医業承継・引継ぎ
  • セミナー/イベント

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1人の購読者に加わりましょう

Copyright© 2023 行政書士エム・アイ法務事務所. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ