事業継続 サポート <事業承継・引継ぎ、 BCP 策定> 行政書士エム・アイ法務事務所 伊藤聖子
  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎ
    • 医業承継・引継ぎ
  • 事業[業務]継続計画
    • 医療機関BCP策定
    • 建設業BCP策定
    • 家族の危機管理
  • 料金表
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ
  • セミナー/イベント

災害伝言板を家族で練習しました♬

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

安否確認

最近の地震の多さにわが家でも少しペースを上げて色々体験しています。
地震速報が出ると(最近は実際に揺れましたが…がまん)家の中で決めていた△スポットに移動したり、頭の中でシミュレーションしたりウサギのシャキーン

今日は災害伝言板の体験を子どもたちも一緒にしました!

休日で子どもたちも家にいましたので、私が使うガラケーとスマホに登録をして、それを子どもたちが確認する!

その後、子どもたちが登録をして私が確認する太っちょ♪

通話が出来なければメールで…とまでは決めていましたが、実際に災害伝言板も使えるようにしておかなければいけませんし、本当は公衆電話なんて使ったことが無いのだろう子どもたちに緊急時の連絡手段として使えるようにさせておかなければいけません。(なかなか公衆電話も見られなくなっていますが、うちの近くには幸い公衆電話があるのですよ星)

私はガラケーでは子どもたちと同じauなのですが、スマホはドコモなのです。

その2つともで電話番号検索するとキッズ携帯の娘のメッセージが読めましたが、娘は私のスマホのキャリアーが違うメッセージは読めないことが分かりました。(キッズ携帯の方だけに「auじゃないとみれない…」というようなメッセージが出るのですよ…泣く電話は登録しているとキャリアーが違ってもつながるんですけどね…がまん)

体験してみてみんなに早く知らせるにはauから入力すべきだということが分かりました笑顔

安否確認送信中

たまたまアプリを1つ無くそうと「dメニュー」を検索したら、「災害用安否確認」が一番上に出ていました。(通常のネット検索でも「災害伝言板」を出していくと利用できました)

今は福島の地震のせいかな…(p_-)体験版じゃなくて実際に稼働しているようです。(スイマセン…そんなときに練習をさせてもらいました…)

体験版は毎月1日・15日やお正月の3日間、防災の日などで練習が出来るようです。

みなさんも是非体験しておいてくださいね。

そうするときっとイザという時に「安心材料」が増えて心が強くなりますよウサギのシャキーン

 

 

今日のお話、お役に立ちましたか? 「う~む…まあまあかな(p_-)」と思う方、「いやいや…役に立ったでしょ~太っちょ♪」と思われる方、参考になった方は下のポチを押して感想投票してみてくださいね笑顔


にほんブログ村

にほんブログ村

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2016年11月23日(水)  災害伝言板を家族で練習しました♬ はコメントを受け付けていません  お知らせ, 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

« 「熊本地震を踏まえた地域防災力強化のあり方in大阪」で南海トラフの危機感をさらにアップ! 地域の総合防災訓練でした♬ »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 事業承継士伊藤聖子のブログ
  • 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

ページご案内

  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎサポート
  • 事業[業務]継続計画(BCP)策定
  • 医療機関のための事業継続計画<BCP>
  • 建設業BCP策定
  • 家族の危機管理対策:「わが家の災害対策マニュアル~Family Confidence Plan~」策定
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 料金表
  • 医業承継・引継ぎ
  • セミナー/イベント

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1人の購読者に加わりましょう

Copyright© 2023 行政書士エム・アイ法務事務所. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ