事業継続 サポート <事業承継・引継ぎ、 BCP 策定> 行政書士エム・アイ法務事務所 伊藤聖子
  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎ
    • 医業承継・引継ぎ
  • 事業[業務]継続計画
    • 医療機関BCP策定
    • 建設業BCP策定
    • 家族の危機管理
  • 料金表
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ
  • セミナー/イベント

明日は引き渡し訓練なのですが…(p_-)

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

明日は休日参観で、子どもの「災害時の引渡し訓練」も一緒にすることになっているのですが、私は業務で参観も引き渡し訓練での引き受け(迎え)にも行けません…。

「行けないんだな~」と子どもに言い、「携帯カードを新しくするから許してくれる」と尋ねると、「それならいいよ!」と参観と引渡し訓練に行けないこと…つまり「学校行事より仕事を優先することに対しての『おとがめなし』」となりました

このカードは担任の先生や、クラスの友達にも持っていることを知られていて、袋に公衆電話や緊急時に飲み物を買うための小銭が入っていることも知っています。

(「このお金を取られたらどうするの?」とセミナーで聞かれたことも有りますが、「命をつなぐお金」と意識してくれているからか、そんなことをする人は、カードを持たせるようになってから約4年間1人もいませんでした)

私の業務は担任の先生以外にも教頭先生や生活指導の先生にも知られていて、「ちゃんと対策してるんだね~」と褒めてもらえたようです。(よかった…「灯台下暗し…」なんて言われなくて)

今までの家族向けの携帯カードからは、情報量も多く行動をイラストで分かるようにしていて、避難所の待ち合わせポイントも写真で分かるように入れています。

サポート業務で提供しているツールなので、妥協せず作りこんでいます♪

このカードは娘だけではなく、私も、高校生の長男もそれぞれに必要な情報を入れて持っているので、「災害時の情報共有」と「自分で動けるための行動計画」として役に立ちます

後は…「本当に動いてくれるか?」というところですかね

 

今日のお話、お役に立ちましたか? 「う~む…まあまあかな(p_-)」と思う方、「いやいや…役に立ったでしょ~太っちょ♪」と思われる方、参考になった方は下のポチを押して感想投票してみてくださいね笑顔


にほんブログ村

にほんブログ村

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2017年6月9日(金)  明日は引き渡し訓練なのですが…(p_-) はコメントを受け付けていません  お知らせ, 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

« 第4回 震災対策技術展に行ってきました。 BCP策定支援の中でのよろこび♬ »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 事業承継士伊藤聖子のブログ
  • 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

ページご案内

  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎサポート
  • 事業[業務]継続計画(BCP)策定
  • 医療機関のための事業継続計画<BCP>
  • 建設業BCP策定
  • 家族の危機管理対策:「わが家の災害対策マニュアル~Family Confidence Plan~」策定
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 料金表
  • 医業承継・引継ぎ
  • セミナー/イベント

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1人の購読者に加わりましょう

Copyright© 2023 行政書士エム・アイ法務事務所. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ