台風11号がやってきました!
とうとう台風11号が進路を変えてくれずにやってきました!
神戸市は昨年広島県の土砂災害の被害があったところと土地がとてもよく似ているそうで、大雨が降ると土砂災害が気になるところです。神戸に限らず日本全国で土砂災害の危険なところは52万か所もあるのですよ
ひょうご防災ネットに登録をすると台風の警報の情報だけではなく(いろいろ情報を流してもらうように登録をしたので)土砂災害の危険情報もドンドン流してくれています。
東日本大震災の時に市民に情報を流し続けていた方たちが逃げ遅れて命を落とされたことを思い出し、情報を提供してくれている人にとても感謝しています。(きっとお家には帰っていないんだろうな~と…)
「いつでも避難できるように!」と「避難に時間がかかる人は避難開始!」を言われたのは初めてで(…って登録して間もないからかしら?(p_-))チョット考えました。
うちは避難所の方が土砂災害の警戒区域に近いのですよ
もう少し絞った地域の発表があるとなお良いのだけれど…
台風は有り難いことに「予測できる災害」ですので、すだれをはずしたり、家の周りのものが飛ばないように家の中にしまったり…雨戸を閉めて窓にモノがぶつからないように動きながら心の準備が出来ますね♪…
以前2軒隣の家までウチのすだれが飛んでいてご迷惑をおかけしてしまってたし…
これから本格的に雨もひどくなりそうですから、気を付けないといけませんね!
災害情報はこちらから取りに行くことも大切ですが、いざという時はいちいち取りに行けないので「流してもらう」設定があるのも有り難いですよ
みなさんも是非、何か災害情報が自動に受け取れる設定もしてみてくださいね

