事業継続 サポート <事業承継・引継ぎ、 BCP 策定> 行政書士エム・アイ法務事務所 伊藤聖子
  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎ
    • 医業承継・引継ぎ
  • 事業[業務]継続計画
    • 医療機関BCP策定
    • 建設業BCP策定
    • 家族の危機管理
  • 料金表
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ
  • セミナー/イベント

「災害心理」と「脳科学」を取り入れた家族の危機管理セミナーを開催しました!

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

平成27年7月15日セミナー

平成27年7月15日(水)「災害心理」と「脳科学」を取り入れた家族の危機管理セミナーを開催しました!

今回は「恐怖で人はどうなるの?」を「脳科学分野」に注目してお話してみました。

恐怖で人はどうなってしまい、判断も行動も確かではない子供が「一人で逃げられるようになる」「助けを求められるようになる」ためには親は何をしてやれるのか?
子供の自立へのステップに、とにかく「冷静に動いてくれる」ように3つの対策を組み込んでいくことをお伝えしました。…

今だからこそ私はこんなことを伝えていますが、阪神淡路大震災の直後は「シャキシャキ!」っと動いてたわけじゃないですよ汗
電話の前で「誰かに連絡をした方がいいのかな~?いやいやこんな時間迷惑でしょ~がまん」と小さなライトで電話を照らして「誰かかけてこないかな~(p_-)」と電話の前でずっと座っていましたよ…電話がなるわけなかったのに…汗 かお

阪神淡路大震災や東日本大震災、その他アメリカ同時多発テロや韓国での地下鉄の火災事件などの災害や事件の「その時、被災者はこんな風に動いた!」を伝えました。                       「大人でさえ動けないのに…」

子供のことを考えると「どうすればいいのか…」と心配になってしまいますね。

私も完璧ではないので心配です思案中

なので、意識的にでも無意識でも「動ける!」自分になっておかなければいけません。

子どもの成長はゆっくり構えて見守らなければいけませんが、子どもの脳は毎日すごく働いていて、新しい言葉を覚えたり、危ないこと、痛い事、悲しいこと…などをしっかり体験して覚えていくのです。その中に「危険な時に身を守る事」「怖いことをくぐり抜ける知恵」も恐怖体験はできなくても「脳」に覚えこませることはできるのです。

子どもだけではなく、大人もしっかり身に着けられるように「その時、どうなるのか?」を知っておかないといけませんね笑顔

 

今日のお話、お役に立ちましたか? 「う~む…まあまあかな(p_-)」と思う方、「いやいや…役に立ったでしょ~太っちょ♪」と思われる方、参考になった方は下のポチを押して感想投票してみてくださいね笑顔


にほんブログ村

にほんブログ村

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2015年7月27日(月)  「災害心理」と「脳科学」を取り入れた家族の危機管理セミナーを開催しました! はコメントを受け付けていません  お知らせ, 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

« わが家の避難グッズ♪ 夏休み子ども防災デイキャンプに参加しました! »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 事業承継士伊藤聖子のブログ
  • 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

ページご案内

  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎサポート
  • 事業[業務]継続計画(BCP)策定
  • 医療機関のための事業継続計画<BCP>
  • 建設業BCP策定
  • 家族の危機管理対策:「わが家の災害対策マニュアル~Family Confidence Plan~」策定
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 料金表
  • 医業承継・引継ぎ
  • セミナー/イベント

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1人の購読者に加わりましょう

Copyright© 2023 行政書士エム・アイ法務事務所. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ