事業継続 サポート <事業承継・引継ぎ、 BCP 策定> 行政書士エム・アイ法務事務所 伊藤聖子
  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎ
    • 医業承継・引継ぎ
  • 事業[業務]継続計画
    • 医療機関BCP策定
    • 建設業BCP策定
    • 家族の危機管理
  • 料金表
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ
  • セミナー/イベント

個人事業主のための「契約書」作成講座を開催しました!

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

DSC00424

~事業を継続していくために心を伝える「オリジナル契約書」~をサブタイトルにお話しさせていただきましたありがと

すでにお仕事をどんどんこなして走り続けている事業主様がご参加くださいました!

そうなんです。「契約書はもう作っているから大丈夫!」ではなく、その時の法律に合っているかもチェックしないといけないんですね~。(近いうちに「消費者契約法」や「個人情報保護法」も変わってきますよ~…とそんなお話もしました太っちょ♪)

「今しっかり見直すとき!」と、みなさん事業の「舵(かじ)取り」をされているからこそ必要なリスク回避を心がけていらっしゃいました笑顔

『契約は「口約束」でも成立する』ことは皆さんご存知だと思いますが、きちんとした書面を提示して契約をしなければいけない「業種」や「取引方法」もあるのです。

ちゃんとしておかなくては「いつまでもクーリング・オフ」をされてしまう場合があるのです!(知ってました?)

ただ…、「堅苦しい契約書」は出しにくい場面があったり、空気を変えてしまうのを避けて出したくない。という事業主さんもいらっしゃいます。

はい、だから今回は「経営戦略」として使えるように「基本の契約書」の形から「オリジナル契約書」へ変化させるご案内をしたのですおてて

「事業主」という木の幹は同じでもそこからリスクの洗い出しをしてご自身の事業に枝分かれをして契約書の内容を決めて葉をつけていきます。そしてそれぞれの思いを載せた「オリジナル契約書」を仕上げて「花」を咲かせます花

商品やサービスの説明書のように「読んでいくのも苦痛じゃない」…そんな契約書!

「こんな商品が届くんだ!」とか「こんな自分になれるんだ~おんぷ」などなど、これからの生活がキラキラ輝く、そんな楽しみを待ち遠しく見返すことが出来る「契約書キラキラ」

約束した日に商品が届き、自分の新たな一歩が踏み出せる。それが口コミで「こんなん買ってんふりふり」「今度これに参加するの星」なんてお友達にも声をかけてしまいたくなってくれたら提供する側もうれしいですよねha-to

こんな「もらってうれしい契約書」を手にしていると(その内容が嘘でなければですが…笑顔)気に入らない事を探して重箱の隅をつつくクレーマーにも合わなくて済む確率も上がるかもしれませんよちょうちょ

そんなお客様の夢をふくらませる契約書だから事業をする側も、自信を持って提供する商品やサービスの質を上げようとする…。自分の成長にもなりますね。

なかなか商品やサービスに込めた思いを目に見える形にしないと自分に「責任」というプレッシャーがかけられない人には(自己啓発として?)こんな契約書を作る意味はありますよ。

そうそう…もちろん「後から言った、言わない…」というトラブルや「まだ支払ってくれない」ということを書面にして(言わなくても汗 かお)「支払義務」のプレッシャーを与えられるのにも役立ちますね。

今回は私にとってもチャレンジの講座でしたウサギのシャキーン

途中で止めてもいいので聞きたいことを聞いていただき『その場で「分からない」を無くして解決していく講座』にしてみました。

(今までは分刻みで何を話すのか決めていたので、「伝えることをすべて言い切ることが出来るのか?」かなり緊張しました汗 かお)

さらに…たくさんの資料なのに番号を振っていなかったので「え?どれ?」が何度かあったのですね~泣く(反省…思案中)

事業を継続するためには、まずは「契約書」というリスク回避の準備も必須ですが、そこにさらに発展できる「仕掛け」もあるといいですね。

 

 

今日のお話、お役に立ちましたか? 「う~む…まあまあかな(p_-)」と思う方、「いやいや…役に立ったでしょ~太っちょ♪」と思われる方、参考になった方は下のポチを押して感想投票してみてくださいね笑顔


にほんブログ村

にほんブログ村

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2015年11月8日(日)  個人事業主のための「契約書」作成講座を開催しました! はコメントを受け付けていません  お知らせ, 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

« 事業を継続するために… 大きな地震から火災を防ぐ「スイッチ断ボール」 »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 事業承継士伊藤聖子のブログ
  • 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

ページご案内

  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎサポート
  • 事業[業務]継続計画(BCP)策定
  • 医療機関のための事業継続計画<BCP>
  • 建設業BCP策定
  • 家族の危機管理対策:「わが家の災害対策マニュアル~Family Confidence Plan~」策定
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 料金表
  • 医業承継・引継ぎ
  • セミナー/イベント

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1人の購読者に加わりましょう

Copyright© 2023 行政書士エム・アイ法務事務所. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ