神戸市 シェイクアウト訓練がありました♬
緊急速報!エリアメールが鳴ったよ!
…5分前から心の準備も出来ていましたが…
神戸市では「シェイクアウト訓練」として10時から1分間携帯電話が鳴り響くことになっていました。
…が!私のスマホが鳴るよりもお向いのおじいちゃん(もしくはおばあちゃん)のガラケーが鳴るほうが早かった!(あ~あっちで鳴ってる~ってな感じです)…
防災行政無線はなりませんでした(直線距離で200mを超えるかどうか…というところやしな~聞こえてないだけか?(p_-))
私はスマホとガラケーを持っていて子供はキッズ携帯を持っている。鳴ったのはスマホ1台だけ…(電源を切っていなければマナーモードでも鳴るはずなのに…
)
そうよね~…キッズ携帯って教えてくれないよね~(p_-)
だから子供もスマホにするか?…なわけないよね~(-“-)
う~む…これで外にいる時は、私のスマホが無いとお知らせの情報が無いということね。(いや、今回の訓練だけ発信を制限していたのか?)
いったいこれは市民に何を確認させたかったのか?
情報を取れるのか?ならば、うちは確率が低いから対策が必要か?
この訓練は「やりっぱなし」なところがもったいないですね。
これで「音が聞こえましたか?」とか、「どんなことに気づきましたか?」とか次につなげないと…もったいないな~

