事業継続 サポート <事業承継・引継ぎ、 BCP 策定> 行政書士エム・アイ法務事務所 伊藤聖子
  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎ
    • 医業承継・引継ぎ
  • 事業[業務]継続計画
    • 医療機関BCP策定
    • 建設業BCP策定
    • 家族の危機管理
  • 料金表
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ
  • セミナー/イベント

久しぶりに仙台での学びです。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

丸谷先生の勉強会(平成28年4月8日)

毎月勉強会が開催されている東北大学「災害科学国際研究所」の丸谷教授のもとへ…

今回は久しぶりということもあってか、(会場が新しいところに変わっていました!)私の活動報告をすることになりました汗 かお

報告内容は、家族の危機管理マニュアルと緊急時の携帯カードの作成を勧めていくことウサギのシャキーンこれは、企業のBCPをより実践的にしていくためにも勧めなくてはいけないということ。そして、個人事業主の危機管理サポートをすることや、子どもの防災教育や防犯教育をしてくこと、その他、健常者向けだけではなく発達障害のある子どもなどに向けても防災教育を定着させ、「自分で自分の身を守ること」「誰かに助けを求めることが出来るようになること」を障害がある子どもたちや成人の方にも身につけてもらいたいと思っていること。そして受け入れる側(避難所や障害者をサポートする施設等)も災害時にスムーズな対応が出来るような人を作りたいことも報告しました。

家族の災害対策のマニュアルや、緊急時の携帯カードのサンプルを見ていただき、参加されている企業の代表者の方や仙台の市役所の方、医療分野の方、何より防災や事業継続スペシャリストの方などにコメントをいただけたことがさらに学びとなりきました。

そして「こんなに手間暇のかけた物を見たことがない」と言ってくださり、発展的に作り変えていく助言もいただいたのでとても実りのある時間となりました。後から、「勉強会で1人の発表としてこんなに時間をとってもらったのはいなかったよ!」と教えていただき、仙台に来るギリギリまで資料の準備をしてよかったとホッとしました。東北大学のブース(平成28年4月8日)

次に来るまでに自分なりにミッションを掲げて頑張ろうと思います。

企業の事業継続計画(BCP)もそうですが、家族向けの災害対策マニュアルも作っただけではなく、時々のシミュレーションの必要を伝えていくこと、作ってもらった人が自分で使いこなせていけるサポートなどをシステム化にすることを教授からお知恵をいただき、早速進めていこうと思います。

もっとゆっくり視察をして帰りたかったのですが、今日はおすすめスポットを1つ寄ってから戻るとします。

そうそう…神戸から仙台直行の飛行機が無くなってたんですよ~泣く

伊丹空港に来るのも大変だったけど空港の中でも超はじっこの搭乗口でなんとまあ遠いこと…ウサギのダル!何度「マジか!!」と言ったことでしょう…

また、次回は南三陸の方まで視察に行けたらいいなと思っています。

 

今日のお話、お役に立ちましたか? 「う~む…まあまあかな(p_-)」と思う方、「いやいや…役に立ったでしょ~太っちょ♪」と思われる方、参考になった方は下のポチを押して感想投票してみてくださいね笑顔


にほんブログ村

にほんブログ村

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2016年4月9日(土)  久しぶりに仙台での学びです。 はコメントを受け付けていません  お知らせ, 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

« 防災士としてワークショップに参加しました♬ 帰りの飛行機の時間まで… »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 事業承継士伊藤聖子のブログ
  • 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

ページご案内

  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎサポート
  • 事業[業務]継続計画(BCP)策定
  • 医療機関のための事業継続計画<BCP>
  • 建設業BCP策定
  • 家族の危機管理対策:「わが家の災害対策マニュアル~Family Confidence Plan~」策定
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 料金表
  • 医業承継・引継ぎ
  • セミナー/イベント

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1人の購読者に加わりましょう

Copyright© 2023 行政書士エム・アイ法務事務所. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ