不意を突かれる事故があると…
不意をつかれる事故が昨日も三宮で起こりました。
「不意をつかれる」とどうしようもないな~と思ってしまいますね。
私は事故や事件のニュースをテレビで見ると「私だったらどうする?」と考える癖があり(学ぼうとしているという方が格好いいかな…)
昨日の三宮の事故も少し前の大阪梅田の交通事故も後ろから車が突っ込んできましたね。
人間の脳には反射的に動けるようにする働きもありますが、(だからと言って、そこに頼るわけにもいきませんが…)
ボールが飛んできたら「サッ」と体をかわしたり、「危ない!」という声に頭をかがめたり…
そんな経験はあっても、「車が突撃してきたとき」はどうなるだろうか…
きっと「動けない…」でしょうね。(これ、過去の経験からどうすればいいのか脳がこたえを出すことが出来ない「凍りつき症候群」といいます)
スタントマンならかわせるのだろうか…私には忍者のような身のこなしは出来ないな~
そのまんまの私ができることって?
その時、一緒に守りたい子どもや家族がいたら…
その人の後ろを自分が歩く。ことくらいなのかな~(それじゃ、話ができないじゃん!)
そういえば…子どもが小さいときには目の行き届くように隣にいるか、後ろをついて行くかだったな~
さらに、カップルの男性が道路側を歩く…なんていう事もきくね~
しかし、あの道路はどこに立てばいい?
大型連休、チラッとこんなことを考えながら、(「頭が疲れるわ!」と言われそうですが…
)楽しい時間をお過ごしください♪

