事業継続 サポート <事業承継・引継ぎ、 BCP 策定> 行政書士エム・アイ法務事務所 伊藤聖子
  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎ
    • 医業承継・引継ぎ
  • 事業[業務]継続計画
    • 医療機関BCP策定
    • 建設業BCP策定
    • 家族の危機管理
  • 料金表
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ
  • セミナー/イベント

これはチョットちがうな~(p_-)

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

 

木漏れ日

経産省や総務省などのホームページにも紹介されていますが

災害時に二次災害(通電火災)を起こさない為の「感震ブレーカー」をつけています。

わが家ではちゃんとつけているのですが…ウサギのシャキーン

実家の方は…汗 かお断ボールの間違い

これはどうよ…ウサギの さてはて…

震度6で落ちるように設定してもその前に扉がチョイと動いたらボールは落ちてしまうでしょ~がまん

…でも、壁につけるとふたが閉まって紐が引っ掛かって落ちないし…

つける場所がない!

どこかで納得してつけるか、違う方法を考えるか…

「使えない形もあるのだから、すべてを「もの」に頼らなくて、自分でブレーカーを落とすことを意識すればいい!」と行動計画に入れこんでしまうご指導を防災士会の理事長にされましたおんぷ

道具を使うも、使わずも目的(通電火災を起こさないこと)は同じなのでとりあえず、「目的を達成できるようにちゃんと意識(準備)する!」ことですね♪

うちの実家は飾りで付けている感じがまん

いやいや、震度3くらいで「バ~ン!」と実家だけ停電するかも…泣く

せっかく買ったので、チョットなおしてやらねば…ウサギのダル!

道具も間違って使っては意味がないですね~(^^ゞ

今日のお話、お役に立ちましたか? 「う~む…まあまあかな(p_-)」と思う方、「いやいや…役に立ったでしょ~太っちょ♪」と思われる方、参考になった方は下のポチを押して感想投票してみてくださいね笑顔


にほんブログ村

にほんブログ村

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2016年5月7日(土)  これはチョットちがうな~(p_-) はコメントを受け付けていません  お知らせ, 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

« やっぱり気になる記事… 第2回 「自分はその時、本当にちゃんと動けるだろうか…」 »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 事業承継士伊藤聖子のブログ
  • 行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ

ページご案内

  • ホーム
  • 事業承継・引継ぎサポート
  • 事業[業務]継続計画(BCP)策定
  • 医療機関のための事業継続計画<BCP>
  • 建設業BCP策定
  • 家族の危機管理対策:「わが家の災害対策マニュアル~Family Confidence Plan~」策定
  • 事務所概要・自己紹介
  • お問い合わせ・プライバシーポリシー
  • 料金表
  • 医業承継・引継ぎ
  • セミナー/イベント

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1人の購読者に加わりましょう

Copyright© 2023 行政書士エム・アイ法務事務所. All rights reserved.
写真提供:ペイレスイメージズ写真提供

ページトップへ