行政書士伊藤聖子の危機管理ブログ
医療機関の南海トラフ地震を想定した「災害時対応訓練」をしました。

医療機関の事業継続計画(BCP)の策定にともなう「災害時対応訓練」をしました。 どのような内容になるのかスタッフや院長先生にもお話せず、非表示型で実践的な訓練で…続きを読む
個人情報保護法の講義をしました。

昨日は「個人情報保護法」の超~ロング講義をしてきました。 おおそよ90ページもある7時間分の授業のレジュメは前回から変わったところを修正するだけでも一苦労で…(…続きを読む
新しくホームページが変わりました。

今日から9月ですね。 ホームページも新しくしていただきました。 行政書士としては、すこ~し変わった業務に専念しているのですが… 道なき道を進んでこれているのは、…続きを読む
法事を兼ねて九州へ…

お盆の法事を兼ねて福岡にやってきています。 少しゆとりをもたせて長崎にも行ってきました。 軍艦島にはお天気は良かったのに波が激しくて船が岸に安定し…続きを読む
昨日は救命救急の説明スタッフでした♪

昨日は「垂水マミーズ」の救命救急担当スタッフとして神戸新聞社へ行ってきました。 神戸新聞子育てクラブ「すきっぷ」の主催で、子育て世代への「防災意識啓発」の交流会…続きを読む
BCP策定支援の中でのよろこび♬

これは嬉しいことなのですよ~ 私の事業継続計画(BCP)のサポートには「参集率」を高める工夫をしていまして…つまり、災害であっても家族の準備もしっかりしてもらう…続きを読む
明日は引き渡し訓練なのですが…(p_-)

明日は休日参観で、子どもの「災害時の引渡し訓練」も一緒にすることになっているのですが、私は業務で参観も引き渡し訓練での引き受け(迎え)にも行けません…。 「行け…続きを読む
第4回 震災対策技術展に行ってきました。

グランフロント大阪にて開催された「第4回震災対策技術展」では、たくさんの学びがありました 展示会場で何か良い発見があるとワクワクしてしまい、食いついて話を聞いて…続きを読む
私が事業継続計画(BCP)を策定するということは…

確かに…2ヶ月で書類はできますよ…(いや、形だけならもっと早くできますよ(p_-)) しかし…書類だけ作っておしまいにはしたくないのですよ。 建設BCPの問合せ…続きを読む
改正された個人情報保護法の講座をしてきました。

企業や組織のリスク対策には自然災害の地震や火山の噴火、台風(水害・土砂災害)などがありますが、頻度的に心配な情報漏えいも考えなければいけませんね。 平成29年5…続きを読む