お知らせ
目が悪いと脳も疲れるのですね…
息子の学校に提出する眼科検診の受診報告書を(目が悪いので毎年これを求められます)もらいに検診を受けに行きました。 息子は近視で、両目の進行速度も違うようです(こ…続きを読む
通信機器の危機管理にジタバタ対処です(>_<)
先日、仙台のホテルのロビーで、ある老夫婦が話していました。 おじいさん)「私のスマホに届いたメールを開けたら、変な画面になって…ウィルスに感染したかもしれない……続きを読む
第4回「家族の安否が分からない不安から早く解放されるために何をする?」
第4回「家族の安否が分からない不安から早く解放されるために何をする?」 ~それぞれが別々の活動をしている時を考えて~ 今は子どもや高齢者の方でもス…続きを読む
チョットした家族のリスク対策…
4泊5日の自然学校から戻ってきました!(ハム太郎の保護者が戻りました…) 最近の小学生(しかし5年生にもなって…)はお弁当事情というものがあるのか、うちの娘は〇…続きを読む
熊本地震に出動したDMATのチームの活動記録からたくさん学べたこと。
東北大学の勉強会でご一緒させていただいている東北病院の佐々木先生が熊本の震災直後にDMATのメンバーで出動した時の映像(NHK クローズアップ東北「熊本地震“東…続きを読む
国土強靭化のための「レジリエンス認証制度」について学んできました。
国土強靭化のための「レジリエンス認証制度」について学んできました。 「国交省の事業継続力認定制度(建設業BCP)」と違って、事業所ごとに取るのではなく、企業とし…続きを読む
危機管理の中での「インクルーシヴ」って?
「インクルーシヴ」って知っていますか? 私は一昨日初めて聞きました。そして昨日も学びました。 私の危機管理には発達障害向けの知識が少なく、それでは「すべての人を…続きを読む
気持ちのいい返信ができるかどうか…
昨日ある組織の理事とその組織のアドバイザーをされている大学の先生にお会いし、1つの役割を受け持って欲しいとのご依頼をいただきました。 ただ、今の私の業務ではお役…続きを読む
何かを守るということは自分が強くなること、そして「備える」ということ。
わが家にはハムスターがおります♪ ハムスターの保護者は10才の娘です。 毎日エサや水の交換をし、自分が風邪をひいて熱があろうとマスクをして風邪をうつさないように…続きを読む
第3回 危険から逃れらるために「無意識で動けるようになるためにすること」とは?
毎週日曜日(今のところそう決めています)に一緒に考えてもらう気持ちでご提案しています「自分で出来るおうちの危機管理」ですが、今日は第3回目です。 危険から逃れら…続きを読む