お知らせ
突然の鳥取の地震に…

実は昨日チョット気になって新たに地震予測の有料アプリをスマホに入れたところだったんです。 その申込みの後、最近の情報を流してくれていた中に「鳥取県中部の地震予測…続きを読む
モチベーションが大切!

防災や危機管理が「大変で面倒くさい」と思うのか「やらなきゃ!」と思うのか、その時の気分や状況によって変わりますよね~ それって「モチベーション」が左右しているん…続きを読む
土砂災害から身を守る!ワークショップで出動しました♪

神戸のとても自然豊かな小学校へ、土砂災害から身をまもる「わが家の避難マップづくりワークショップ」の講師で行ってきました 到着後思わず「うわ!動物園♪」と驚いたの…続きを読む
今年の土砂災害は過去10年の最大発生件数を抜くかもしれない…

あるイベントの打ち合わせで向かった(一社)兵庫県治山林道協会さん。 来年3月の防災イベントに出していただく、雨を降らせる装置(カッパくん)や土石流の3D体験がで…続きを読む
今日の私の学びは「南海トラフ巨大地震が起きたら?」でした♪

京都大学防災研究所の矢守先生のセミナーが人と防災未来センターでありました。 私が2年ほど前に「東日本大震災が起きる前からすごい熱心な避難訓練をしていた小学校」と…続きを読む
土砂災害ワークショップに使う写真を撮るために視察へ行きました♪

もう秋ですね~ ドングリを見付けましたよ♪ 今日のいいお天気は土砂災害危険区域の現地視察にもってこいでした(^^ゞ 今日も小回りの利く(110ccバイクなのです…続きを読む
土砂災害から身を守る「わが家の避難マップづくり」の講師で出動!

今日は防災士として「土砂災害ワークショップ」の講師で出動でした 神戸市の全戸に配布されている「わが家の避難マップ」を見ながら自分の家が何処で、そこは危険な地域で…続きを読む
土砂災害から身を守るワークショップのための現地視察に行ったのだけど…(@_@;)

あかん!初めてバイクで方向転換が出来へん坂道に出会った 登り切って平らなところに入り頭を振って降りてきたけれど、これがまた重力に任せると両足が地面につかない!(…続きを読む
大阪府行政書士会にて「事業継続と家族の危機管理」のセミナーをさせていただきました(^^ゞ

大阪府行政書士会でセミナーをさせていただきました 同業の先生方を前にしてチョット緊張気味でしたが… 「災害時に備えた事務所の危機管理体制とその応用」という表題で…続きを読む
組織や企業の事業継続に必要なこと…それは家族の危機管理から♬

所属している日本システム監査人協会のフェイスブックにご紹介いただきました 講座は9月1日ではないのですが、防災月間ということで冊子に掲載いただいたものです 家族…続きを読む